牧野 令さん

2025年6月時点

前職:会社員

研修品目:葉物野菜・ミニトマト


㓛農支援会の研修前は、1年半ほど何件かの農家さんへの体験もかねてお手伝いに行っていました。そこでさらにしっかりとした研修を受けたいと思い、㓛農支援会の研修を受けることにしました。研修は体験だけではなく、座学もあり、経験のない作物の研修もあることが決め手でした。管理作業、一作通しての流れ、計画も学べたことは特に良かった点だと思います。
何より、幅広い知識を持つ職員さん達が親身になって教えてくれるところが一番の魅力です。この研修期間は深く農業について考えるきっかけになりました。今は、「農業」にこだわらず、より広い可能性を含む「農」という形で社会にアプローチできればと考えています。
将来は自営での果樹の栽培と、有機作物を栽培する法人の栽培部門への就職で新たな一歩を踏み出すことを考えています。


熊本 栄里子さん

2025年6月時点

前職:会社員

研修品目:葉物野菜・ミニトマト

前職までは、農業と関わりのない勤めをしていました。育児にてがかからなくなったこと、農作業のアルバイトをしたことをきっかけに、自ら農業を手掛けたいと考えるようになり、愛知県農業大学校にて、㓛農支援会を紹介してもらいました。基礎から学べ、品目、栽培方法を選んで学べるとのことで、研修に興味を持ちました。
実際に研修を受け、座学による知識と実技の両方によって栽培方法の理解ができ、農業経営をするうえで栽培だけではなく、出荷、販売も学びたい、多品目を学びたいとも相談しましたが、受け入れていただきました。失敗してもサポートしてもらい、負担を感じることなく研修を受けることができました。
将来は誰もが働きやすい農場を作ることを目指します。