農を支える一歩を、ここから。

農業の現場を知ってもらい、職員から基本的な栽培方法を学んだり、

対面販売を通してセールススキル・マーケティングスキルを培ったりします。

具体的な研修内容

実地

Field

当財団の農場をそれぞれ回りながら、トマト(大玉・ミニ)と葉物野菜(アスパラガス、小松菜など)の栽培方法を学んでいただきます。

研修内容

  • 病害虫の防除
  • ハウスのメンテナンス方法
  • 栽培器具の取り扱い方法

座学

Study

実際に外部講師を招き入れ、講義を通して、農産物を栽培するための知識を習得していきます。

研修内容

  • 環境管理、病害虫の防除方法
  • 植物生理、施肥
  • 毎週1回(33回/年)

技術

Technical

技術顧問の講師をお招きし、圃場を巡回しながら直接指導を受けることができます。

研修内容

  • ハウス制御方法やメンテナンス
  • 生育状況の診断や病害虫対策
  • 隔週1回(24回/年)

販売

Sales

自分達が栽培した農産物を量販店やイベントで販売します。

研修内容

  • 原価計算・粗利計算
  • セールス・マーケティングスキルの習得
  • 年3~4回

基礎研修生の1日のスケジュール(例)

基本的には土日は当番制となっております。